不調の連鎖を断ち切る決め手は筋肉を柔らかくすること
ホーム
> 不調の連鎖を断ち切る決め手は筋肉を柔らかくすること
不調の連鎖を断ち切る決め手は筋肉を柔らかくすること
2016年01月29日(金)8:00 PM
首、肩、腰のコリや痛み、下半身のだるさや関節痛は、
慢性化するので、違和感や不具合を感じたらすぐに対処!
肩甲骨と股関節のストレッチです!
原因は頑張りすぎ(´・ω・`)!
デスクワークもそうですが、前屈みの無理な体勢が続くと
肩甲骨が広がり、股関節が歪んで、周りの筋肉が引っ張られたまま、
頑張り続けます。その状況がいつものことになると、
筋肉が固くなって血行不良が勃発!
老廃物や疲労物質が溜まって、痛みが生じるようになります《゚Д゚》
すると、だるい、重い、痛いを少しでも改善しようとする体は
他の筋肉を駆使して体勢をフォロー。
あちこちに症状が広がる負の連鎖になってしまうのです。
肩甲骨と股関節は常に正しい位置に!!!
ストレッチをして、しなやかな筋肉をキープしましょうs(・`ヘ´・;)ゞ
« 肩甲骨が広がると背中むっちり。股関節が歪むと下半身ぽっこりに。② | 肝臓と腎臓、胃と大腸、小腸を動きやすくする環境づくり »