肝臓と腎臓、胃と大腸、小腸を動きやすくする環境づくり
ホーム > 肝臓と腎臓、胃と大腸、小腸を動きやすくする環境づくり

肝臓と腎臓、胃と大腸、小腸を動きやすくする環境づくり

2016年02月05日(金)8:00 PM

栄養分を外から取り入れて、余計なものを体の外に出す

排出・排泄が正常に行われていないと、毒素や老廃物が体内に蓄積。

肌荒れやむくみなどの見た目の問題だけではない、

深刻な病気を引き起こす危険性も高まります|д゚)

デトックス作用に大きく関わっているのは、

肝臓と腎臓、胃と大腸、小腸。

この5つの臓器がうまく機能しないのは、

正しい位置に収まっていないから!!

肩甲骨の広がりと股関節の歪みで内臓下垂になり、

ぎゅうぎゅう詰めで身動きがとれない状態になっているはずです。

002

そこで、組んだ両手を高く上げて肩甲骨の間をぐっと引き締め、

脇腹を伸ばせば、垂れ下がった内蔵が元の位置に上昇( ◔ิω◔ิ) 

下半身は股関節の歪みを内側に戻して腸を刺激すると、

便通もよくなりますs(・`ヘ´・;)ゞ

当院の交通事故専門ホームページはこちら!!!



«   |   »

月別記事

サイト内検索

交通事故専門の案内なら交通事故病院 

整骨・接骨・鍼灸院の案内なら整骨ガイド

あなたの街の整体院サロン検索サイト・りらくナビ