肩甲骨の間と腎臓の周りに集中する細胞を活性化
ホーム > 肩甲骨の間と腎臓の周りに集中する細胞を活性化

肩甲骨の間と腎臓の周りに集中する細胞を活性化

2016年02月19日(金)8:00 PM

肥満の主な原因のひとつは、運動不足による脂肪細胞の肥大化。

筋肉を使わないと、食物から摂取した栄養素が消費されずに蓄積されて、

脂肪細胞に変化してしまいますヽ(;▽;)ノ

この脂肪細胞とは別に、代謝を促し、

熱産生を良くする働きがあるのが褐色脂肪細胞。

文字通りの褐色で、肩甲骨の間と腎臓の周りに集中しています\(◎o◎)/!

同じように食べていても、太らない、太りやすいという個人差は、

この褐色脂肪細胞の量と機能の問題。

太る

つまり、太りやすい体質を改善するためには、

脂肪細胞の肥大化を防ぎ、褐色脂肪細胞を活性化させればよいのです!

上半身は肩甲骨の間の筋肉を鍛えることがポイント。

下半身はおへその裏の辺りにタオルを当てて、腎臓を刺激ヽ(・∀・)ノ

この寝るだけストレッチは骨盤を引き締めて、

股関節の歪みを矯正するので、下半身太りに効果的です!!!

当院の交通事故専門ホームページはこちら!!!



«   |   »

月別記事

サイト内検索

交通事故専門の案内なら交通事故病院 

整骨・接骨・鍼灸院の案内なら整骨ガイド

あなたの街の整体院サロン検索サイト・りらくナビ