よく聞く「リンパ」って、いったい何?
ホーム
> よく聞く「リンパ」って、いったい何?
よく聞く「リンパ」って、いったい何?
2016年04月25日(月)9:31 AM
「リンパ」という言葉、特に女性なら気になる言葉ですよね?
では、「リンパ」とは何でしょう?
何か理解している方は少ないと思うので、今回はリンパについてご紹介します!
そもそもリンパとは、血液内の「血しょう」という成分の一部が血管から染み出し、
リンパ管に回収されることで「リンパ液」になったもの\(◎o◎)/
そしてこのリンパ管、これは血管のように体中に張り巡らされていて、
更には全身に800箇所ものリンパ節というリンパ管が集まる場所があるんです!
ここが詰まってしまうと、老廃物などの排泄が滞るので要注意です。
リンパの役割は
①老廃物の回収と排泄
②殺菌の退治
③ウイルス等への抵抗を作る
④血管を細菌から守る
の4つ!そしてリンパの流れが滞ると、
むくみ・肩こり・疲労などの症状が出てきますヽ(;▽;)ノ
血液は心臓のポンプの働きで流れますが、
リンパ液は筋肉の動きによって自動的に流れていきます。
なので、運動不足になればリンパの流れは悪くなるんです|゚Д゚)))
他にも、ストレス・冷え症・塩分の取り過ぎなどでリンパの流れは悪くなります。
逆に、リンパの流れを改善するには、
マッサージや汗をかくことと、正しい姿勢を保つこと。
特にマッサージは効果的ですが、リンパ節周辺は強くやっても
逆効果なので気をつけてください!
リンパの流れに沿って優しく行うことが大切ですo(^▽^)o
お風呂上がりとかいいですよ!
« トレーニングメニュー 4月~ | 「こむら返り」の原因って何? »