肩こりについて
ホーム
> 肩こりについて
肩こりについて
2014年09月24日(水)11:36 AM
今回はよく聞かれる質問にお答えします!
Q.どーして肩はこるの?
A.肩がこる原因は頭や首を支えているため、常に筋肉を使っているので、筋肉疲労や血行不良が起こりやすいからです。
肩こりは主に、首から肩、背中にかけて広がる「僧帽筋」という大きな筋肉がカッチカチにこわばっている状態をいいます。
この筋肉は、約5~8kgもある頭を支えながら(自分の体重の10%から7%くらいは頭の重みと言われています。)、約10kgもの両腕の動きを支えているため、日常生活で知らず知らずのうちに酷使されています。最近の言葉で言えば「ブラック企業」のようなものです(・ё・)
さらに筋肉が疲労すると、カッチカチにこわばって血行不良が起こります(ノД`)
血液は酸素と栄養素を運んでくれます。さらに疲労物質を排出する働きをしてくれます!でも、血行が悪くなることで疲労物質がたまり、不快なこりが発生するのです。
ストレッチや体操、セルフケアを怠ると、さらに筋肉を動かなくなって、より血行が悪くなるという悪循環に(T∇T)
筋肉からしてみたら肩こりのひどい方はブラック企業の社長です( ̄ー ̄)
まずは、自分の姿勢を見つめ直して、ストレッチや体操をちゃんとやりましょ!
何をやっていいのかわからないようであればご相談ください。厳しく指導します!笑
ちなみに、肩こりを引き起こす原因はいろいろですが、複数の原因が重なるケースもあります。
気になるようであればお近くの整形外科、接骨院などに伺ってみてはどうでしょうか?
肩こりとは無縁の院長より