続・有酸素→筋トレ
またまた前回の続きです!
さて、アメリカのジムトレーナーが痩せたいクライアント対して、有無を言わさず筋トレを行わせます!
これはただの経験とか好みってわけではないんです《゚Д゚》
ちゃんと調べてみると、すっごい根拠がみつかったんです!
噛み砕きにくい説明なので、読んでもわからないことは直接聞いてください!
筋トレを行うとある種のホルモンが脳や副腎といった内分泌器官から分泌されます。
副腎からはアドレナリン、脳からは成長ホルモンといったよく聞く名前です。
これらのホルモンの主な役割は、「脂肪細胞の分解を促す」酵素、
ホルモン感受性リパーゼを活性化させることなんです\(◎o◎)/!
中性脂肪はこの酵素の働きによって
1つのグリセロールと3つの脂肪酸に分解され、血液中に放出されるんです。
そのあとは、血液に乗ってグルグルと身体を駆け巡り
筋肉をはじめとする全身の細胞のエネルギーとして利用されるという仕組みなんです!
もちろんランニングとか自転車とかの有酸素運動でも、これらのホルモンは分泌しますよヽ(・∀・)ノ
でもですね。
分泌されるまでに時間がかかるし、分泌量の上昇はゆ~ったりなんです。
分泌されるのを待って、長時間走ってるうちに脂肪酸が血液中に増えてくるんです。
だから走った後に筋トレをしても、十分な脂肪酸が血液中にある状態です。|д゚)
そ〜なってくると、もう脂肪分解しなくても良いんじゃない?って脳が勝手に判断し、
アドレナリンや成長ホルモンの分泌は抑制されてしまうわけです!
実にもったいない話じゃありませんか(´・ω・`)
痩せたいんなら効率よくしましょう。
笹木 アドレナリン 原
にしはら接骨院には、千種区、名東区、守山区、東区など名古屋市内にお住まいやお勤めの方以外にも、瀬戸市、尾張旭市、春日井市、日進市など名古屋市外からお越しの患者さんも多く通院されています
通常の治療メニュー以外にも交通事故治療などの情報はこちらの交通事故専門ホームページからどうぞ!