Q&A
ホーム >
Q&A
Q&A
Q1 | 接骨院とはどんな所ですか? |
---|---|
A1 | 柔道整復師という国家資格を持った者が施術にあたります。 日常生活における打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼や、スポーツ時の手首・足首の捻挫、突き指、打ち身、肉離れといったスポーツ外傷、各種スポーツ傷害の治療を行います。 また、当接骨院では、上記以外にも肩こり、四十肩、五十肩、腰痛、ぎっくり腰、膝や肘の痛み、座骨神経痛、冷え性、眼精疲労、むち打ち、交通事故の後遺症など、幅広い症状を診ることができますのでお気軽にご相談ください。 |
Q2 | 接骨院と整骨院はどう違いますか? |
---|---|
A2 | 接骨院も整骨院も呼び方は違いますが、同じ柔道整復師が施術にあたる治療機関です。 |
Q3 | 整体やカイロプラクティックとはどう違いますか? |
---|---|
A3 | 整体やカイロプラクティックに国家資格はありませんが、接骨院では柔道整復師という国家資格を持った者が施術にあたります。 また、接骨院では健康保険、労災保険、交通事故の各種保険が使えるところも大きな違いです。 |
Q4 | 保険は使えますか? |
---|---|
A4 | はい、健康保険、労災保険、交通事故の各種保険が使えます。 何かされた際に痛みが出現した症状に対して使用することができます。 例)腕を挙げた際に肩部に痛みが出現した、物を持ち上げた際に腰部に痛みが出現したなど…。 ご来院される際には必ず健康保険証をお持ちください。 また、保険を使わずに治療することも可能ですのでお気軽にご相談ください。 |
Q5 | どのような治療方法ですか? |
---|---|
A5 | ストレッチやマッサージといった手技、電気治療、アイシング、テーピングなどを患者様一人ひとりの体や症状に合わせて治療を行っています。 |
Q6 | 治療は痛くないですか? |
---|---|
A6 | 痛みの感じ方は個人差がありますが、基本的には痛みを伴わないような施術を心がけています。 |
Q7 | 小学生でも治療してもらえますか? |
---|---|
A7 | はい、大丈夫です。部活やスポーツ時のケガの治療やテーピングに小学生のお子様もお越しいただいています。 |
Q8 | スポーツ傷害は治りますか? |
---|---|
A8 | 完全に治ると断言できませんが、少しでも症状が改善できるように最大限の努力をさせていただきます。 一度お気軽にご相談ください。 |
Q9 | 交通事故の治療はできますか? |
---|---|
A9 | はい、できます。交通事故の場合は、自賠責保険により治療費がでますので、患者様の費用の負担はありません。 |
Q10 | はじめて行く時に必要な物、服装はありますか? |
---|---|
A10 | 健康保険証を必ずご持参ください。 服装に決まりはありません。出勤前、会社帰り、学校帰りにそのままの格好でお越しいただいても結構です。 もし着替える余裕があれば、動きやすく、リラックスした服装をお勧めします。 |
Q11 | 施術時間はどれぐらいかかりますか? |
---|---|
A11 | 症状によって施術時間は違ってきます。 初回は問診がありますので30分〜、2回目以降の方は20〜60分となります。 |
Q12 | 予約は必要ですか? |
---|---|
A12 | 当接骨院では予約は不要です。 空いている時間や来院しやすいタイミングでお越しください。 |
Q13 | 空いている曜日、時間帯はありますか? |
---|---|
A13 | 一概にこの曜日、時間帯が空いているということは断言できません。 混雑を気にされる方は来院前にお電話をいただければ現在の状況をお伝えします。 |